過去の開催ページです。
第26回 ジャパンコーヒーフェスティバル2021
inアクアチッタへお越しいただいた全ての皆様へ
この度はお越しいただきありがとうございました。天気にも大変恵まれ、3日間とも無事に開催することができました。
徳島のアクアチッタというところは、場所の持つ開放感や気持ちの良さ、自然の恩恵が適度にそこにあって、そうしたことによって人として穏やかになれる、そんな感じがする不思議な場所です。昨年に続き2回目の開催となりましたが、そんなことをさらに強く感じました。
たくさんのお客さんにお越しいただき、いろんな種類の珈琲を楽しんでいただけている風景はとても嬉しかったです。
徳島の珈琲文化は大変熱いものがあります。
徳島における珈琲の歴史を今、全てを体験できます。
そんな街は全国的に見ても珍しいと思います。今後、徳島は日本の中でも有数の珈琲の街になるのではないか、そんな気さえしています。これからも徳島での開催は続けていく予定です。
この度はどうもありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
令和3年11月10日 日本コーヒーフェスティバル実行委員会

今回の会場は徳島県の徳島市にある古い港の倉庫街「万代中央ふ頭」。昨年に続きここ徳島では2回目の開催です。
川と空が一望でき、風が爽やかにふいている、とても気持ちの良い場所です。
この地はこの16年間の間に大きく変化してきました。ここには、この地に関わってきた人たちの熱量が溢れており、場所と人との相互作用によって、街としてさらに居心地の良い場所となりました。大きいお店から小さいお店まで、さまざまなお店が集まりました。多くの人がワクワクする心を持って訪れる場所です。
これから、この街はさまざまなジャンルの人や物が行き交い、落ち着いていて、且つ面白いもの等の世界観が交流する街として成熟して行くような、そんな気がします。
徳島県を代表するコミュニケーションを楽しめる場所となるように落ち着いて発展していけるようなきっかけとなる、そんなフェスティバルを目指したいと思います。
主催:一般社団法人 日本コーヒーフェスティバル実行委員会
共催:NPO法人 アクア・チッタ 後援:徳島市・徳島県
<お問い合わせ>
〒532-0002 大阪市淀川区東三国1-32-22 日本コーヒーフェスティバル実行委員会
電話番号:090-1140-5675(代表:川久保)
メールアドレス:japancoffeefestival@gmail.com
出店店舗
<徳島県内>
TOKUSHIMA COFFEE WORKS
可否庵
徳島ブラジルコーヒ(土のみ)
http://www.brazil-coffee.co.jp/
いかりや珈琲店(日のみ)
トーコーヒー
https://www.instagram.com/tocoffeeto/
カモ谷製作舎(日のみ)
https://www.instagram.com/kamodani.seisakusha
ローズカフェAKASAKO
https://www.instagram.com/rosecafe1130/
SCRAMBLE COFFEE(土日のみ)
https://www.instagram.com/scramblecoffee/
美馬珈琲(土日のみ)
https://www.facebook.com/MIMAcoffeeMIMA/
一杯の珈琲
https://www.instagram.com/acupofcoffee02/?hl=ja
自家焙煎クエイル珈琲(金のみ)
https://www.instagram.com/quailcoffee.michiyo/
PenFork
<県外>
FUSHI COFFEE ROASTERS(兵庫県宝塚市)
https://www.instagram.com/fushicoffeeroasters
喫茶 蒼(大阪府)
https://www.instagram.com/kissaaoiclub/
喫茶 水鯨(大阪市)
サンパチ珈琲焙煎所(三重県松坂市)
https://www.instagram.com/38_coffee_roasting_garage/?hl=ja
SHIZUKU COFFEE ROASTER(兵庫県宝塚市)(土のみ)
https://shizuku-coffeeroaster.com/
Yeti Fazenda COFFEE(滋賀県彦根市)
https://yetifazenda-coffee.com/
自家焙煎 燕珈琲(鳥取県鳥取市)