ごあいさつ
ジャパンコーヒーフェスティバル2019in鈴鹿市にお越しいただいた全ての皆様、どうもありがとうございました。
2日間とも沢山のお客さんにお越しいただき鈴鹿青少年センターがとても賑やかな場所になりました。宿泊部屋に珈琲屋さんが出現したり、研修室が喫茶室に変わったりといつもとは違う雰囲気となりました。建物全てを使用させていただいたため、コーヒーの香りが充満し開催時間中、ずっと心地よい空気となった様な気がしています。みえの社会実験として開催させていただき、少しでもこの鈴鹿青少年センターが今後活気溢れる場所となっていくことを期待します。
本当にありがとうございました。
さて、次週は今年最後のジャパンコーヒーフェスティバルin丹波市(兵庫県)が開催されます。
そちらもぜひお越し下さい。
第20回
Japan Coffee Festival 2019
in 鈴鹿青少年センター


今回は全て屋内での出店です。
※写真は宿泊サービス棟の一室です。
COFFEE
- SEROWcoffee(鈴鹿市)
- 180°coffeeroasterr(鈴鹿市)
- coffee uno(鈴鹿市)
- Hard Bop Coffee (四日市市)
- サンパチ珈琲焙煎所(津市)
- 三重大学 カフェサークルLe Lien(津市)
- Yeti Fazenda COFFEE(滋賀県彦根市)
- 喫茶 珈琲焙煎研究所 東三国(大阪市)
- らっこや(滋賀県蒲生郡日野町)
- COFFEE ROAST DAICHI(奈良県橿原市)
- CAFE鍼灸ZADAN(奈良県斑鳩町)
- Orava&Kani Kahvi(大阪府大阪市)
- Healing Cafe Metheon(兵庫県姫路市)
※チラシに記載しておりましたKOTO COFFEE ROASTERSはご都合のため
キャンセルとなりました。ご了承ください。
FOOD
- nico cafe(キッシュ・タルト・タコライス)
- とらや勝月(みたらし団子・どら焼きなど)
- café LATE(シフォンケーキなど)
- atelier.K bakeshop(パン)
- 田中観月堂(みたらし団子・いちご大福など)
- ミルク(パンなど)
- 自家製天然酵母パン I inside(パン)

開催日:11月30日(土)〜12月1日(日)
開催時間:10:00〜16:00
会場:鈴鹿青少年センター
テーマ:「新しい発想を生む」
Japan Coffee Festivalは、珈琲文化の健全な発展と普及を目的に全国各地で開催しております。また、珈琲を通じて地域活性を目指しております。今回の会場、鈴鹿青少年センターは緑に囲まれた公園内に位置し、心身ともに健全な青少年の育成を目的とした青少年教育施設です。また、さまざまな団体が宿泊研修などにも利用されるところです。現在、この場所の活用方法が検討されています。今後、この建物を含む公園がどのように活用され、これまでとは違う発展のあり方について、少し立ち止まって考えてみる機会とできればと思います。 コーヒーを通じて、この地を訪れた方々がコーヒーを楽しみながら会話したり、場所を感じたりすることから新しい発想が生まれることを期待して開催させていただきます。
※開催時間を10:00〜17:00と記載している資料もございましたが
正しくは10:00〜16:00ですので、ご注意ください。
主催:三重県・三重県教育委員会
受託者:株式会社長大
運営者:一般社団法人 日本コーヒーフェスティバル実行委員会
《コーヒーチケット》
●当日3枚券:1,500円 パンフレット付き
(ガチャでくじ引く運命のコーヒーチケット1枚含む)
●前売3枚券:1,200円 パンフレット付き
(ガチャでくじ引く運命のコーヒーチケット1枚含む)
→前売3枚券は、各出店店舗にて販売いたします。
出店店舗は決まり次第、公式Webサイト、Facebookページにて発表いたします。
※「運命のコーヒーチケット」は、飲むコーヒーブースが指定されたチケットです。思いがけないコーヒー屋さんとの出会いをお楽しみください。
お問合せ:〒532-0002
大阪市淀川区東三国1-32-22
090-1140-5675
mail:japancoffeefestival@gmail.com
上記内容は三重県教育委員会が発注する「鈴鹿青少年センターと鈴鹿青少年の森の複合運営等民間活力導入可能性調査業務」の一環であり、 株式会社長大が三重県より受託した案件です。